朝晩は冷えますね・・・(ハイグローマ治療)
グランも朝晩は寒いらしく、遊んでいるとき以外は布団の上でぬくぬくしています。
そんな様子を見ていると、確かにワイマラナーは寒さに弱いというのを実感します(*´Д`*)
この気温でも寒そうですから、冬をむかえる前に色々準備をしなくてはなりませんね・・・
まぁ、ワタシがそんな事を考える前に妻はとっくに準備を始めていたようで、既に何着かの防寒着をこしらえていましたヾ(´▽`)ノ
そこら辺が、ぐーたら親父と母親の違いなんでしょうね・・・
一瞬、「さすがだな」と口にしそうになりましたが、「あんたが呑気すぎるのよっ!」っと叱られそうなので、心の中にしまっておくことに( ̄ー ̄)ニヤリッ

なんでも、オークションで500円くらいの子供服を購入し、グランの体型に合わせて寸法を詰めたようです。
チョッピリ大きいのが気になりましたが、やはり心の中にしまっておくことに(#  ̄ー ̄)〇"グッ
まぁ、まだ完成では無いらしく、寸法合わせで試着させただけだそうな
そのうち、ピッタリするのでしょうか
きっと冬には、「えっ?いつの間にこんなに沢山作ったの??」というくらいグランの衣装が増えているだろう事は、過去の経験上間違いの無いことです・・・
もちろん、そのことも心の中にしまっておくのは言うまでもありませんが。。。
さて、そんな服が活躍するのは、やはり外で遊ぶときなのですが・・・
その為には、傷が治らなければなりません!
まぁ、もう散歩に行ってもいいのかなぁ?というくらい良くなってきたのですが、念には念を入れてもうしばらく安静にさせます。

回復にもうちょっと時間が掛かるのかと覚悟していたところでしたが、
ここにきて、急激に回復し始めていますヾ(≧∇≦)ノ彡☆
盛り上がった肉芽が落ち着いていき、周りの皮膚が丸く空いた傷口を徐々に包むように塞いでいくのが実感できるようになりました。
今までは、どのように治っていくのか想像出来ませんでしたが、
これならもう安心ですね(o≧▽≦)ノ
このまま皮膚が完全に覆いかぶることは無いかもしれませんが、この様子だと毛が生えない部分は最小限で済みそうな気がします。

肘の形もハッキリ出てきており、心配していた再発も今のところありません。
滑液嚢をとってしまえば、理論上液が溜まることは無いと思えるのですが、
なんでも再発した事例があるとかないとか・・・
でも、今のところは順調なようです。
きっと、今月中に完治してくれるのではと期待しています♪
まもなく、妻お手製の服の活躍する時がきそうですねっ!
ホームページもヨロシク!

ポチっとな

FC2 Blog Ranking
| 疾病治療 | 2009-10-17 | comments:2 | TOP↑